『はり・灸・マッサージ』を用い ケガや体調を整え、毎日の健康を保つ施術をします。

院長

コラム

20本からの美容鍼入門:本数で変わる体感と効果の出方

「美容鍼は何本から始めるべき?」という質問に、名古屋・南区のあおぞら鍼灸接骨院では“まずは20本前後”をおすすめしていま...
コラム

花粉シーズンの赤み・かゆみをやわらげる鎮静美容鍼

春先の花粉シーズンは、肌のバリア機能がゆらぎ、赤み・かゆみ・乾燥が同時に出やすい時期。鎮静を目的とした美容鍼は、微細な刺...
コラム

冬の温活とセットで効かせる“冷え肌”美容鍼

冬は気温低下と乾燥で血行が滞り、肌は「冷え→巡り低下→くすみ・乾燥・むくみ」という悪循環に入りがち。そこでおすすめが、温...
コラム

皮脂バランスを整える美容鍼の考え方

テカるのに頬はカサつく――そんな“インナードライ”は、皮脂そのものよりも自律神経の乱れ・血行不良・筋緊張が背景にあります...
コラム

ヒゲ剃り負け&青み対策の美容鍼

毎朝のシェービング後に「赤み・ヒリつきが続く」「夕方になると青ひげが目立つ」。その悩みは肌の微小炎症と血行不良、筋・皮膚...
コラム

顔の左右差はなぜ起きる?習慣分析×美容鍼の整え方

鏡を見ると「右だけ下がって見える」「ほうれい線が片側だけ深い」——顔の左右差は“生まれつき”より、日々の習慣で強まること...
コラム

崩れにくい顔を作る美容鍼

朝はきれいに仕上がったのに、昼にはテカりやヨレ、夕方には“くたびれ顔”。その原因の多くは「血流低下」「むくみ」「筋肉バラ...
コラム

乾燥小ジワ:相性の良い美容鍼

「夕方になるとファンデがシワにたまる…」――それは乾燥小ジワのサイン。原因は、角層の水分低下と血行不良によるターンオーバ...
コラム

紫外線ダメージの回復にアフター美容鍼

強い日差しを浴びた後の肌は、乾燥・ごわつき・くすみ・小じわが出やすく、ターンオーバーも乱れがち。そこでおすすめが「アフタ...
コラム

疲れ顔に:こめかみ〜側頭筋のヘッド美容鍼

在宅ワークやスマホ時間の増加で“疲れ顔”が定着していませんか。ポイントは、目の横にあるこめかみ〜側頭筋。ここが硬くなると...